はじめに
・ずっとこのまま今の会社で良いのか ・35歳までには自分のキャリアをはっきりさせたい ・今の環境に不安や不満があるけど、子供や妻の事を考えるとリスクが怖くて行動できない
毎日このような悩みを頭の片隅に抱えながら過ごしていたある日、私は33万の個別コーチングという冷静に考えれば高すぎる自己投資に手を出しました。 36歳になっていて、かなり焦っていたのであまり深く考える余裕はありませんでした。笑
月3万円の小遣いでやりくりしている貧乏サラリーマンの私にとって33万はものすごい大金です。 しかし実際にコーチングを受けてみて学びは沢山ありました。 私と同じように悩んでいる多くの30代後半の人の悩み解決、目標達成の助けとなれるように学んだすべてをお伝えしていきます。
目標達成の8ステップ
ステップ① 目標の明確化
私は36歳になっても「具体的なゴール」を持っていませんでした。 「今の状況を変えたい」「何とかしたい」などと頭ではモヤモヤしながらも、どこに向かっているのかが分からないまま迷子になっていました。 コーチングで最初に行ったことは【具体的に達成したい目標を決める】ことです。
【いつまでに、何を達成させたいのか】ここが明確でないとゴールの場所が分からないマラソンをさまよいながら走っているようなものです。
とはいえ簡単に目標を決めるのは難しいので、下記の表を使いながらそれぞれの項目においての現状の満足度(点数)をつけていきます。 点数が一番低かったところが自分の改善すべきポイント(目標)になります。
例:
- 感情→日々感じたい感情が得られているか
- 時間→時間をどれだけ自分の自由に使えているか
私の場合は収入(お金)の点数が一番低かったので、年収を上げることを目標としました。
【目標は具体的に立てる】 (例) 2026/12/25 結婚する 2025/6/1 同棲を始める
※目標は期限を決めて明確にすることが重要です。
ステップ② 目的の明確化
目標を定めたら、なぜその目標を達成させたいのかを明確にしておきます。
実のところ人が求めているのは感情です。
目標達成してどんな感情を味わいたいのか、逆に目標達成出来ないとどんな感情を味わうことになるのか。 目標達成した自分をありありとイメージしてみましょう。
次に目標達成しなくてはならない絶対的な理由を3つ程度考えてみます。
ステップ③ リミッティングビリーフの除去
目標、目的が定まったら自分の過去が無意識の間に作り出している、出来ない理由(リミッティングビリーフ)と向き合う必要があります。
無意識に作り出しているリミッティングビリーフを探し出すために以下の質問が有効です。
「掲げた目標を達成できなかったとして、何が原因となるか。」
※例:時間がない、仕事が忙しい、こんなことやってもうまくいかない、など
リミティングビリーフが特定出来たら、次のステップでエンパワリングビリーフに変えていきます。
ステップ④ エンパワリングビリーフの作成
自分は目標達成できると強く確信することが重要です。
今まで出来ないと思い込んでいた信念を捨てて、目標達成できると信じることが必要になります。
そのために、過去に成功した経験を振り返り、「自分にもできる」という証拠を集めましょう。 また、成功している人の考え方や行動を学び、自分の信念を書き換えることも効果的です。
ステップ⑤ 戦略立案
目標を達成するための具体的な戦略を立てます。
- 必要なスキルや知識をリストアップし、それを習得する計画を立てる。
- 成功者の事例を研究し、どのようなアプローチが有効かを分析する。
- 目標達成に向けたロードマップを作成し、段階的にクリアしていく。
ステップ⑥ 行動計画の作成
目標を達成するための具体的な行動を計画し、スケジュールに落とし込みます。
- 1週間ごと、1ヶ月ごとの行動リストを作成する。
- 毎日のルーティンに組み込むことで、確実に進めるようにする。
- 進捗を記録し、定期的に振り返ることで軌道修正を行う。
ステップ⑦ 大量行動
計画を実行に移し、行動量を増やします。
- 小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションを維持する。
- うまくいかないときは柔軟に戦略を修正しながら続ける。
- 継続することで確率的に成功のチャンスが増える。
ステップ⑧ 行動の習慣化
継続的に行動を続けることで、習慣化し、成果を出し続けることが可能になります。
- 決まった時間に行動を繰り返すことで習慣化する。
- 環境を整えることで、行動をしやすくする。
- 目標達成後も継続し、新たな目標に向かって進める。
まとめ
ほとんどの場合は目標を決めたら即行動という流れになると思います。
順序だてて目標達成向けてステップを進めていく事で途中で挫折することなく、着実に目標達成に近づくことができます。
コメント